今回は、 9/23(火祝)に開催した川あそびのプロとあそぼう!愛犬と一緒に川歩き&自然観察と焚火の様子を、主催者目線でお届けします。<8/31(日)に行われた初回の様子は:こちら><9/21(日)に行われた2回目の様子は:こちら>
INUMADO MEETのイベントに興味のある方、必見ですよ〜!

今年の川歩きイベントはこの日がラスト!
9月下旬でもまだ暑い日が続き、2日前に開いた同イベントでは30℃近くまで気温が上がったのですが、この日はぐっと下がって最高気温23℃。秋らしいひんやりとした空気の中での開催となりました。
自然で遊んでいると、水流や気温など含め、必ずしも人が”快適”と思える環境で遊べるとは限らないので、判断ができる人と遊ぶことや、防寒の準備、帰宅までの所要時間などを把握している必要がありますね!
このイベントでは、今回遊ぶエリアの森林を管理している会社の株式会社チェンソーズ(MOKKI NO MORI)さんを“あそびのプロ講師”としてお招きし、自然の中での遊び方や安全ポイントを学びました。

この日の参加者さん&参加犬たちは、初めて川や自然の中で遊んだ!という方が多く、一生懸命歩いていたのが印象的。
年齢やサイズの違う犬、慣れない環境、初めての体験。すべて、犬たちにとってよい社会経験になったと思います!

川を歩いているときに「これ以上渡れないよ〜!」とピーピー鼻を鳴らして、飼い主さんを呼んでいるシーンが度々あります。(特に子犬には多いです。)
こんなふうに甘えてくれると、飼い主さんとしてはとっても可愛く感じますよね!
もちろん状況に応じてですが、こういうシーンでも、すぐに犬を抱き抱えてあげるのではなく
・できるまで少し待ってあげる
・初めの一歩だけサポートしてあげる
・犬たちが行動しやすいように環境を整えてあげる
といった選択肢を持つことも、大切なことです。

こういった一つ一つの飼い主さんの選択によって、犬たちは自信が付き、吠えや噛みつきの予防にも繋がります。
何か試練があったり、怖いものがあったときに、自分で乗り越えられる子になるのか。
それとも、乗り越えることができず、ストレスフルになってしまうのか…。
人間社会で一緒に生きていくからこそ、犬たちもある程度の”ストレス”に慣れる/乗り越える経験をしておくと、日常やおでかけがもっと楽しくなりますよ!

もちろん、その犬が過剰に怖がっていないか、乗り越えられることができるかを判断することも大切です!
愛犬の様子を見て、些細な変化に気付ける飼い主になるお手伝いもINUMADO MEETでは行っています。
これを読んでいる方で気になる方は「うちのコでも楽しめそう!」というイベントがあったら、ぜひ遊びに来てくださいね♪

川の途中では、大型犬でもスイスイ泳げそうなやや深めの場所もちらほら。

みんなでおもちゃを使って、遊びました!

おもちゃ遊びは、人に対しての期待感がアップするだけでなく、短い時間で犬たちの運動欲求を満たすことができます。
何時間お散歩へ行っても疲れない…という子は、”おもちゃ遊び”の練習をしてみてもいいかもしれませんね!

今回、開催の数日前にかなり雨が降ったこともあり、流れがやや強めの場所が一部ありました。
飼い主さんたちも、見えにくい足場を慎重に歩くのに一生懸命です!
慣れれば、どの道を歩けばスムーズに歩けるか、なんとなく分かるのですが、初めてだとわからないですよね…!
一部歩きにくいところがあったかもしれませんが、この経験が今後の自然遊びの時に何か役立つときが来れば嬉しいです。

1時間半ほど歩いたら、お昼休憩!

椅子に腰かけて、飼い主さんも「ふ~」っと、ひといき。
ところが、人が座っている横で”早く動きたい”と言わんばかりに立ち上がっている子もチラホラ。犬たちは本当に体力がありますね!

終わった後は、川遊びとおもちゃ配布タイム!
今回のお土産は、人気商品「プラー」を日本で販売しているby.PULLERから提供していただいたおもちゃの配布です。
今回提供していただいたおもちゃの一覧
・プラー
・ライカー
・フライバー
・ピッチドッグ(リング、スポーツボール、ダンベル、フライングディスク)
・ファンボーン
・REDBALL
by.PULLERで取り扱っている商品は、ほとんどが水に浮きます。さらに、頑丈な素材や、サイズ展開が豊富な点もとても気に入っています!
普段のおもちゃに関するお悩みをヒアリングして、その子に合ったおもちゃの配布を行いました。

「持ってこない…」という子には、手元で遊ぶ練習をしてもらうために紐付が付いているボールをお渡しし、
「すぐに飽きてしまう」という子には、不規則に動くおもちゃをお渡ししたり、その子が魅力的に感じるおもちゃや、一緒に楽しく遊べるおもちゃを選定しました。

最後は焚き火を囲みながら、東京チェンソーズの林さんから、森林やファーストエイドについての話を聞きました。
毎年定期的に、なにか怪我などが起こった時に簡単に対処ができるようにする安全講習を会社で行なっているそうです。

自然の中で遊ぶ以上、“100%安全”なんてことはありません。
だからこそ、飼い主さんが学んだり、準備をしておくことで、安全に過ごすための対策ができるんですよね。

みなさんも”学び”を通して、たくさんのことにチャレンジしたり、安全に備えるということを意識してみてくださいね!
現在、INUMADO MEETではSanko Petよりご協賛をいただき、バースデー特典を用意中!
イベント実施月にお誕生月が来るよ~というコ限定で、このコ想いのタイルマット(2枚)/ペット用食器洗い(1枚)/サンコーペットの製品カタログの入った、サンコーペットバッグをお渡ししています。
(一部イベントは対象外の場合もございます。必ず各イベント詳細をご確認ください。)

今回は3頭の犬たちが誕生月を迎えました。
2〜3歳とまだまだ若い!これからも色々な経験をして、飼い主さんと楽しい思い出を作ってくれたら嬉しいです!
さぁ、INUMADO MEETも、そろそろ秋シーズンの遊びに切り替わりますよ!今後の企画もお楽しみに。
ライター:いぬのまどぐち/片寄智慧
編集・校正:いぬのまどぐち/今村奈緒菜

