「うちの犬、アウトドアあんまり好きじゃないんですよね」
「犬って本当に外遊びを楽しんでいるんですか?」
犬との外遊びの話をすると、こうした声を耳にすることがあります。たしかに“アウトドア”という言葉には、キャンプや登山などアクティブな活動を連想させる一方で、「うちの子には無理かも」と感じさせる要素もあるかもしれません。
でも実際のところ、アウトドアとは“自然の中で過ごすこと”そのもの。近所の公園で風を感じることも立派なアウトドアです。では、犬にとっての「外遊びの楽しさ」とはどんなものなのでしょうか?

犬はやっぱり外が好き!本能が喜ぶ「アウトドア時間」
犬は本来、外の匂いを嗅ぐ、動くものを追う、地面を掘るといった行動を通じて本能を満たしてきた動物です。
外に出ると、匂い・音・風・光など五感が刺激され、犬の世界はぐんと広がります。これは単なる「楽しい」体験にとどまらず、認知や感情、行動のバランスを整える大切な要素でもあるのです。
ただし、どんな犬にでも当てはまるわけではありません。足場の悪い場所が苦手な子、水が怖い子、人混みが苦手な子など、それぞれに個性があります。だからこそ「うちのコに合った外遊び」を見つけることが重要です。

犬と一緒にできる!アウトドアの楽しみ方アイディア
「アウトドア」と聞くと大掛かりな準備を想像しがちですが、実際にはもっと身近なことから始められます。
- 散歩コースをちょっと変えてみる
- 週末に車で広い公園へ行ってみる
- 緑道や自然の多い遊歩道を歩いてみる
これだけでも犬にとっては新鮮な刺激になります。とくにお家で過ごす時間が多い犬にとって、外の体験は「新しい世界との出会い」。思わぬ仕草や表情を見せてくれるかもしれません。
さらに、外遊びは飼い主自身にもメリットがあります。自然の中で歩くことで心拍数が安定し、リフレッシュ効果が得られるだけでなく、犬を通じた人との交流によって新しいコミュニティが広がることもあります。犬の「楽しい」は、次第にあなた自身の「楽しい」にも変わっていくのです。

実際に、私も犬と外遊びをするようになってから、年齢や住まい、趣味の違う友達がたくさんできて、新しい経験がたくさんできました!家族や職場以外のコミュニティは自分自身の心を豊かにしてくれるきっかけになりますよ。

まずは“小さなアウトドア”から始めてみよう
「うちの犬はアウトドアが苦手だから」と思っていた方も、「実はそうでもないかも」と感じられたなら、それだけで大きな一歩です。
アウトドアに“正解の形”はありません。まずは無理のない範囲で、散歩コースのアレンジや週末の小さなお出かけから始めてみてください。犬との外遊びは、あなたと愛犬の暮らしに新しい発見と楽しさを運んでくれるはずです。
もう少しレベルアップしたい方は、犬と人が自然の中で“ともに”遊びながら学べる『INUMADO MEET』でお待ちしています。
『INUMADO MEET』とは、犬とあそびのプロ同伴のもと、愛犬との外遊びに関する講義、装備のフィッティング体験、実践ワークなどを組み合わせ、「初めて」でも安心して参加できる学びと実践の場を提供するアウトドア体験型イベントのこと。

私たち(プロ)と一緒に様々な外遊びを経験して、うちのコの「楽しい」をどんどん増やしませんか?詳しくはこちらから!

原案・監修:いぬのまどぐち/ドッグトレーナー・片寄智慧
編集・校正:いぬのまどぐち/今村奈緒菜