こんにちは!いぬのまどぐちの片寄です。
今回は、8月に続いて開催された【遊びとケアは1セット!川遊びと初心者グルーミング講習】、その最終回(9月開催)の様子を、主催者の目線でお届けします。
INUMADO MEETに興味のある方、必見ですよ〜!

開催場所は、埼玉県飯能市にある犬のトレーニングスペースNAGURI。
NAGURIとは…埼玉県飯能市にあるトレーニングスペース。犬の幼稚園やプライベートレッスンに加え、事前予約制で「貸切ドッグラン&川遊び」も楽しめる、犬とのびのび過ごせる場所です。運営するのは、今回の特別講師でもあるドッグトレーナー・倉岡さん。海外での経験を活かし、犬の個性を尊重した“ポジティブドッグトレーニング”を大切にしています。
そして、今回初心者グルーミング講習の講師としてお呼びしている白井さんは、NAGURIに隣接するトリミングサロンBrownyにてトリマーとして活躍しています。

今回は、普段NAGURIの幼稚園に通っている犬たちも参加!


普段からこの場所で川遊びをしていることもあり、ヨユ〜な表情!

幼稚園で川遊びなんて、いい経験をさせてもらっていますね〜!


水中に落ちた枝を探すゴールデンのラブちゃん。水中に顔を何度もつけていました。さすがレトリバー!

今回でINUMADO MEET川遊びイベントへの参加が、2回目のチップちゃん。他の犬や川にも少しずつ慣れて、前回よりもグッと成長しています!!!すごい!
人も犬も自信がつくと、次はどんなことにチャレンジしてみようかな?というポジティブな気持ちになりますよね♪
きっと、来年はもっと楽しく、水遊びの幅も広がりますね♪

あまりの綺麗さに人も入ってしまうほど♪
もう9月ですが、まだまだ川遊びができる水温です!

今回も川でのおもちゃ選びのコツについて解説アリ!
実は、ただ水に浮くものを選べばいいだけじゃないんです。
水に浮くこと以外にも、おもちゃ選びには大事な要素が!(ここではナイショ…)
それが川の水を飲みにくくしたり、遊びのモチベーションにも直結するんです…。

そんなお話をイベントでは聞けるので「なるほど!そうだったのか!」という発見が山盛りのINUMADO MEET講義。
「犬は外遊びを楽しみに、私は講義が楽しみです!」といってくださるリピーターさんが多いので、これからも犬も人も楽しく、発見があるイベントを目指し続けます。

さてさて、川遊び&川辺での講義が終わったら、今度はランに移動して体のチェック&トリマーさんによる講義タイム!


知育玩具「KONG」は、専用のペーストを入れると長い時間楽しむことができるので、犬たちが夢中になっている間に体のチェックをすることができるんです。

「コングってコロコロ転がってしまうから、外では使いにくい…」という方に向けて、コング+@での工夫について解説!

コングのおかげもあり、犬たちも静かに。
飼い主さんは、トリマーさんによる講義も集中して聞くことができました!

「『シャンプーの仕方』などYoutubeに載っていそうなことは、帰宅後にご自身で調べて見てください」とバッサリ言い切る白井さん。
言葉だけ聞くと一見冷たいように感じますが、情報の取捨選択は必要ですが、調べてみると無料で記事や動画が見れたりするんですよね。
ですが、そのくらいの「基礎」は、とっても大切なんですが、細かいポイントや本質的なことは伝えられていないケースがよくあるのです…
今回は、図解をしながら「そもそもこれってどうなの?」という、プロ目線でのお話や、コツについてのお話しを聞かせてくださいました。

愛犬のケア・グルーミングは一生ものです。
今回のイベントがきっかけに改めて「自宅でのケア」について考えていただけると嬉しいです!


現在、INUMADO MEETではSanko Petよりご協賛をいただき、バースデー特典を用意中!
イベント実施月にお誕生月が来るよ~というコ限定で、バースデープレゼントをお渡ししています。
(一部イベントは対象外の場合もございます。必ず各イベント詳細をご確認ください。)


特殊な素材で食器のヌメリが落とせるスポンジと洗濯機で気軽に洗えるマットです!どちらも、いぬのまどぐちの看板犬たちも愛用中!


犬との生活にあったら便利な商品が多数ラインナップされているサンコー製品。シャンプー関連でいうとシャンプー時のスベリを予防する「ペットのシャンプー快適マット」もあるみたいですよ!ぜひ、気になった方はチェックして見てくださいね!
気になる方は、ぜひバースデー特典が対象のイベントでお待ちしています。
ライター:いぬのまどぐち/片寄智慧
編集・校正:いぬのまどぐち/今村奈緒菜