いつもは自然の中で少人数&長時間のコミュニティ制でイベントを開催しているINUMADO MEETですが、今回は特別にイベント会場へ出張してきました!
出張INUMADO MEET概要
イベント名:第3回わんわん運動会
開催日:10月25日(土)
会場 :埼玉県/吉見総合運動公園
ブース: by.puller
参加費:一回1,000円/当日受付
定員 :各回先着10頭まで
“第3回わんわん運動会”内のby.PULLERブースにて、PULLERであそび、PULLERで学ぼう!をテーマにプロに学ぶおもちゃのあそび方の体験型コンテンツを実施しました。


今回の講師はINUMADO MEET代表の片寄と、POOCH PAL代表・PULLER認定トレーナーの吉田 圭祐さん。
吉田さんは、プラーの素晴らしさを日本に紹介したことにより、日本でのプラーの第一人者となり、日本人で初の世界大会レフリーとして活躍されたご経験もあります。


今回の講義は、3種類。
一つめは、意外と知らない?正しいプラーの遊び方というタイトル。
プラーを持っているけど遊ばない…。プラーを知っているけど持っていない。という方に向けて、プラーの特徴や投げ方などを解説。さらに、実際にプラーで遊んでいただき、様子を見ながらレクチャーをしました。
二つめは、みんな集まれ!形状別おもちゃ遊び講習というタイトル。
おもちゃにすぐに飽きてしまい、家におもちゃが大量にある…。どんなおもちゃ選んだらいいかわからない。という方に向けて、おもちゃの選び方や管理の仕方についてご紹介。実際に、by PULLERで取り扱っているさまざまな商品の紹介も実施。「このおもちゃって、こういう意味があったんだ!」「こうやって動かせば犬も興味を持ってくれるんだ!」というお声も!
三つめは、おもちゃ遊びのお悩みを解決!プチしつけ教室というタイトル。
これは、おもちゃに特化したしつけ相談で、具体的な悩みがある方に向けて講義と実技を行いました。「そもそもおもちゃ遊びってなんで必要なんだっけ?」「遊びのメリットって何?」など、飼い主さん自身が「犬のあそび」についての知識が深めることで、遊びに対する向き合い方がガラッと変わります!


講義の最後には、ヒアリングシートとしてトレーナーたちから、今回遊んだおもちゃの種類やサイズを書いた紙を進呈しました。
犬たちにとって、おもちゃの”サイズ”は大切な要素の一つ。ぜひ、帰宅してから見返していただき、選ぶ際のご参考にしていただけたら嬉しいです^^
INUMADO MEETのイベント内でも、by.PULLERの製品でのおもちゃ遊び体験や商品提供を通して、飼い主さんたちに遊びの大切さを普及してきました。
普段INUMADO MEETでは「犬のあそび」に特化してお話しながら、様々な遊びを実際に体験してもらっていますが、
まだまだ、もっと「犬のあそび」を届けたい飼い主さん・犬たちがいます。
今回は、わんわん運動会にご来場されていた多くの方に遊ぶことの大切さや楽しみを知っていただけて、とても良い機会になりました!
次は、あなたの街でも、「犬のあそび」を学んで体験できる日が来るかもしれませんよ!
▼by.PULLERが協賛に入っているイベント(一例)



